2025年10月21日、高市早苗さんが第104代首相に指名され、高市内閣が発表されました。

日本初の総理大臣だね!すごい!
そこで注目されているのが、今回初入閣で経済安全保障担当大臣に任命された小野田紀美氏です。
選挙の際は「チームサナエ」として高市早苗さんを応援していた彼女ですが、世間では小野田紀美さんは英語が話せるのか話題になっています。
そこで今回は小野田紀美さんは英語が話せるのかを調べてご紹介したいと思います。
小野田紀美は英語が話せない理由3つ


小野田紀美氏は
ビジネスで話せると言えるほどの英語力はないものと思われます。
その理由は3つ
1、幼少期から日本で育っている
2、学生時代の成績
3、Xでの投稿
1つずつ見ていきます。
1、1歳から日本で育っている
公式HPによると小野田紀美さんはアメリカで生まれ、1歳の頃からお母様のご実家のある岡山県で育ったいうことです。お父様はアメリカ人だそうですが、そんなお父様も幼い頃に蒸発されてしまったとのことですので、英語を話す機会はなかったようです。
むしろ岡山県でそだったので岡山弁の方が上手に話せるそうですよ。
2、学生時代の英語の成績は赤点レベル
かつて小野田紀美さんはご自身の英語力について「学生時代は英語が苦手だった」と話していました。
3、Xでの発信
自身のXでこのような投稿もされていました。
ずっと気になってたけど英語じゃ読めないなーと思っていたので日本語訳有難い…!読ませて頂きます。 pic.twitter.com/kgNxc9dpk4
— 小野田紀美@岡山 (@onoda_kimi) June 22, 2020
この投稿を見ると、英語は読めそうもありません。しかしわからないから読まないではなく、調べて読もうとするところからは勉強熱心な姿が見られますね。
もとめられているのは英語力ではない
経済安全保障担当大臣としての仕事は、外交も含まれるかと思いますが、大切なのは英語力ではなく、さまざまな分野、地域を見る広い視野と判断力でしょう。
政治家として大切にしていることなど、芯がしっかりある方なので、英語力がなくともしっかりと責務を果たしてくれるのではないでしょうか。
ちなみ経済安全保障担当大臣を担当した歴代の大臣は以下の方々です。
2022年8月:小林鷹之
2022年8月:高市早苗
2024年10月:城内実
2025年10月:小野田紀美
経済安全保障担当大臣はわりと新しいポジションであり、小野田紀美さんは歴代4人目ということになります。



2代目は高市さんだったんだね!
小野田紀美への世間の声
・小野田さん英語話せないんだ…それを言っちゃうところかわいい
・小野田さん期待しています!
と経済安全保障担当大臣となった小野田紀美さんを応援する声が多く見られました。
まとめ
ハーフであり、日本人離れしたお顔立ちなので、つい英語が話せそうと思われてしまいそうですが、実はそうでもないようです。
しかし、今は翻訳アプリなどもありますし、大切なのは語学力ではなく大臣として責任を持って職務を全うしてもらうことですよね。
これまでの活動からも、日本のためにと動いてくれる方だと思うのでぜひこれからがんばっていただきたいです。
最後までお読みいただきありがとうございます。




